
【ソフト名】:
WinShot
【動作OS】:Windows XP/Me/2000/NT/98/95
【機種】:凡用
【種類】:フリーソフト
【作者】: WoodyBells
【インストール】有り
【ダウンロード先】VectorさんからDL
多機能スクリーンキャプチャソフトです。
| 機能一覧 |
|
・印刷機能-用紙サイズに合わせ自動的に拡大縮小される。 |
私はこのソフトをかなり前から使っています。
このソフトの特定箇所を断続的にキャプチャーできる機能は(不動産サイトの間取り図などで)かなり重宝します。
※キャプチャされた画像の著作権に関しては自己責任でお願いいたしますm(_ _)m
![]() |
ヘルプ |
![]() |
|
| 目次、キーワード、テキスト検索 |
「ヘルプ[テキスト検索]」目次
1、検索したい語句を入力してください
2、検索範囲を限定するには、いくつか語を選択してください
3、クリア
4、オプション
5、表示する語
6、検索を開始するタイミング
7、関連検索
8、検索開始
9、再構築
10、トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください
11、見つかったトピック数
【1、検索したい語句を入力してください】
![[1. 検索したい語句を入力してください] ボックスリストも検索したいキーワードを入力すると [3.トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください] に表示されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」001.jpg)
[1. 検索したい語句を入力してください] ボックスリストも検索したいキーワードを入力すると [3.トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください] に表示されます。
【2、検索範囲を限定するには、いくつか語を選択してください】
![[2. 検索範囲を限定するには、いくつか語を選択してください] で検索範囲を限定することができます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」002.jpg)
[2. 検索範囲を限定するには、いくつか語を選択してください] で検索範囲を限定することができます。
【3、クリア】
![[クリア] ボタンをクリックするとキーワードがクリアされます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」003.jpg)
[クリア] ボタンをクリックするとキーワードがクリアされます。
【4、オプション】
![[オプション] ボタンをクリックします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」004.jpg)
[オプション] ボタンをクリックします。
![[検索するトピック] グループの [入力した語をすべて含むトピック (順不同)] オプション ボタンをオンにすると入力した語をすべて含むトピックを検索します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」005.jpg)
[検索するトピック] グループの [入力した語をすべて含むトピック (順不同)] オプション ボタンをオンにすると入力した語をすべて含むトピックを検索します。
![[検索するトピック] グループの [少なくとも入力した 1 語を含むトピック] オプション ボタンをオンにすると少なくとも入力した 1 語を含むトピックを検索します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」006.jpg)
[検索するトピック] グループの [少なくとも入力した 1 語を含むトピック] オプション ボタンをオンにすると少なくとも入力した 1 語を含むトピックを検索します。
![[検索するトピック] グループの [入力した語を同じ語順で含むトピック] オプション ボタンをオンにすると入力した語を同じ語順で含むトピックを検索します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」007.jpg)
[検索するトピック] グループの [入力した語を同じ語順で含むトピック] オプション ボタンをオンにすると入力した語を同じ語順で含むトピックを検索します。
![[検索するトピック] グループの [一致する語句を表示する] チェック ボックスをオンにすると一致する語句を表示します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」008.jpg)
[検索するトピック] グループの [一致する語句を表示する] チェック ボックスをオンにすると一致する語句を表示します。
【5、表示する語】
![[表示する語] ボックスリストをクリックすると [入力した文字で始まる語][入力した文字を含む語][入力した文字で終わる語][入力した文字と一致する語] から選択できます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」009.jpg)
[表示する語] ボックスリストをクリックすると [入力した文字で始まる語][入力した文字を含む語][入力した文字で終わる語][入力した文字と一致する語] から選択できます。
【6、検索を開始するタイミング】
![[検索を開始するタイミング] グループの [[検索開始] をクリックしたとき] オプション ボタンをオンにすると検索開始タイミングが[検索開始] をクリックしたときにします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」010.jpg)
[検索を開始するタイミング] グループの [[検索開始] をクリックしたとき] オプション ボタンをオンにすると検索開始タイミングが[検索開始] をクリックしたときにします。
![[検索を開始するタイミング] グループの [キー入力の直後] オプション ボタンをオンにすると検索開始タイミングがキー入力の直後にします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」011.jpg)
[検索を開始するタイミング] グループの [キー入力の直後] オプション ボタンをオンにすると検索開始タイミングがキー入力の直後にします。
![[検索を開始するタイミング] グループの [しばらく待ってから検索] チェック ボックスをオンにすると検索開始タイミングがしばらく待ってから検索します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」012.jpg)
[検索を開始するタイミング] グループの [しばらく待ってから検索] チェック ボックスをオンにすると検索開始タイミングがしばらく待ってから検索します。
【7、関連検索】
![[関連検索] ボタンをクリックすると関連を検索します。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」013.jpg)
[関連検索] ボタンをクリックすると関連を検索します。
【8、検索開始】
![[検索開始] ボタンをクリックすると検索が開始されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」014.jpg)
[検索開始] ボタンをクリックすると検索が開始されます。
【9、再構築】
![[再構築] ボタンをクリックすると [検索のセットアップウィーザード] が表示され検索の再構築をします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」015.jpg)
[再構築] ボタンをクリックすると [検索のセットアップウィーザード] が表示され検索の再構築をします。
【10、トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください】
![[3.トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください] に検索結果が表示されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」016.jpg)
[3.トピックをクリックし、次に [表示] をクリックしてください] に検索結果が表示されます。
【11、見つかったトピック数】
![[見つかったトピック数] ウィンドウで見つかったトピック数を確認できます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2019/01/スクリーンキャプチャ「WinShot」ヘルプ」「テキスト検索」017.jpg)
[見つかったトピック数] ウィンドウで見つかったトピック数を確認できます。


