楽譜作成ソフト「MuseScore」[表示]解説

楽譜作成ソフト

【ソフト名】:MuseScore(ミューズスコア)
【動作OS】:Windows XP, Vista, 7, 8
【機種】:汎用
【種類】:フリーソフト
【作者】: musescore.org
【インストール】有り
【ダウンロード先】直接DL

楽譜作成ソフトです。

機能一覧
・音符入力(全音符~64音符、連符) 
・コード入力 
・ピッチベンドの設定 
・音量等の小節毎の設定、遅延値設定 
・Undo機能(Ver2) 
・p,qコマンド対応(Veer2) 

 


ファイル編集、表示、追加音符レイアウトスタイルプラグインヘルプ

 

スタートセンター
パレット(基本)
パレット(アドバンス)1
パレット(アドバンス)2
パレット(アドバンス)3
マスターパレット
インスペクタ
1、再生パネル
2、ナビゲータ
ミキサー
シンセサイザー
選択フィルター
3、ピアノキーボード
4、拡大
5、縮小
ツールバー
6、ステータスバー
7、楽譜を左右に表示する
8、楽譜を上下に表示する
9、非表示属性を見せる
10、非印刷属性を見せる
11、フレームの表示
12、ページ余白の表示
13、フルスクリーン

 

【1、再生パネル】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][小節.拍]が表示されます。

[小節.拍]が表示されます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][時間.分.秒]が表示されます。

[時間.分.秒]が表示されます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][再生位置]スライダーをスライドさせると位置をワープ出来ます。

[再生位置]スライダーをスライドさせると位置をワープ出来ます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][再生]チェックボックスをオンにします。

[再生]チェックボックスをオンにします。
再生・停止が開始されます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][巻き戻し]ボタンをクリックします。

[巻き戻し]ボタンをクリックします。
開始位置に戻ります。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][カウントイン]チェックボックスをオンにします。

[カウントイン]チェックボックスをオンにします。
カウントインが開始されます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][メトロノーム]チェックボックスをオンにします。

[メトロノーム]チェックボックスをオンにします。
メトロノームが開始されます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][ループイン]チェックボックスをオンにします。

[ループイン]チェックボックスをオンにします。
ループ開始位置の設定が出来ます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][ループ再生]チェックボックスをオフにします。

[ループ再生]チェックボックスをオンにします。
ループ再生・切替が出来ます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][ループアウト]チェックボックスをオンにします。

[ループアウト]チェックボックスをオンにします。
ループ終了位置設定が出来ます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][120BPMに対して相対的なテンポ]スピンボックスのパーセントを変更できます。

[120BPMに対して相対的なテンポ]スピンボックスのパーセントを変更できます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][120BPMに対して相対的なテンポ]スライダーをスライドさせるとパーセントを変更できます。

[120BPMに対して相対的なテンポ]スライダーをスライドさせるとパーセントを変更できます。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][主音量]スライダーをスライドさせると主音量を変更できます。

[主音量]スライダーをスライドさせると主音量を変更できます。

 

【2、ナビゲータ】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[ナビゲータF12]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[ナビゲータF12]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][楽譜下部分]にナビゲーターが表示されます。

[楽譜下部分]にナビゲーターが表示されます。

 

【3、ピアノキーボード】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[ピアノキーボードP]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[ピアノキーボードP]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][楽譜下部分]にピアノキーボードが表示されます。

[楽譜下部分]にピアノキーボードが表示されます。

 

【4、拡大】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[拡大Ctrl++]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[拡大Ctrl++]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]楽譜全体が拡大されました。

楽譜全体が拡大されました。

 

【5、縮小】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[縮小Ctrl+-]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[縮小Ctrl+-]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]楽譜全体が縮小されました。

楽譜全体が縮小されました。

 

【6、ステータスバー】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[ステータスバー]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[ステータスバー]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][楽譜下部分]にステータスバーが表示されます。

[楽譜下部分]にステータスバーが表示されます。

 

【7、楽譜を左右に表示する】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[楽譜を左右に表示する]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[楽譜を左右に表示する]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]楽譜が左右に表示されます。

楽譜が左右に表示されます。

 

【8、楽譜を上下に表示する】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[楽譜を上下に表示する]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[楽譜を上下に表示する]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]楽譜が上下に表示されます。

楽譜が上下に表示されます。

 

【9、非表示属性を見せる】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[非表示属性を見せる]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[非表示属性を見せる]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]印刷やエクスポートで非表示となっている属性を明るい灰色で表示させます。※今回は非表示属性がありませんでした。

印刷やエクスポートで非表示となっている属性を明るい灰色で表示させます。
※今回は非表示属性がありませんでした。

 

【10、非印刷属性を見せる】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[非印刷属性を見せる]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[非印刷属性を見せる]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]区切りとスペーサー記号の非印刷属性を見せます。

区切りとスペーサー記号の非印刷属性を見せます。

 

【11、フレームの表示】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[フレームの表示]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[フレームの表示]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]フレームが表示されます。

フレームが表示されます。

 

【12、ページ余白の表示】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[ページ余白の表示]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[ページ余白の表示]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]ページ余白が表示されます。

ページ余白が表示されます。

 

【13、フルスクリーン】

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター][表示(V)Alt+V]の[フルスクリーンCtrl+U]をクリックします。

[表示(V)Alt+V]の[フルスクリーンCtrl+U]をクリックします。

 

楽譜作成ソフト「MuseScore」[選択フィルター]フルスクリーン表示になります。

フルスクリーン表示になります。

タイトルとURLをコピーしました