【ソフト名】:MuseScore(ミューズスコア)
【動作OS】:Windows XP, Vista, 7, 8
【機種】:汎用
【種類】:フリーソフト
【作者】: musescore.org
【インストール】有り
【ダウンロード先】直接DL
楽譜作成ソフトです。
| 機能一覧 |
| ・音符入力(全音符~64音符、連符) ・コード入力 ・ピッチベンドの設定 ・音量等の小節毎の設定、遅延値設定 ・Undo機能(Ver2) ・p,qコマンド対応(Veer2) |
![]() |
| ファイル、編集、表示、追加、音符、レイアウト、スタイル、プラグイン、ヘルプ |
パレットの[アドバンス]は更に追求した記号を追加しています。
【連桁のプロパティ】
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[基本]の[連桁のプロパティ]](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image417.jpg)
[基本]の[連桁のプロパティ]
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[アドバンス]の[連桁のプロパティ]](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image418.jpg)
[アドバンス]の[連桁のプロパティ]
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[32分連桁]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image419.jpg)
[32分連桁]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[羽根付連桁、遅く]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image420.jpg)
[羽根付連桁、遅く]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[羽根付連桁、早く]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image421.jpg)
[羽根付連桁、早く]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[フレームと小節] チェック ボックスをオンにします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image422.jpg)
[フレームと小節] チェック ボックスをオンにします。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[垂直フレームの挿入]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image423.jpg)
[垂直フレームの挿入]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[水平フレームの挿入]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image424.jpg)
[水平フレームの挿入]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[テキストフレームの挿入]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image425.jpg)
[テキストフレームの挿入]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[小節挿入]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image426.jpg)
[小節挿入]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[フレットボードダイアグラム] チェック ボックスをオンにします。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image427.jpg)
[フレットボードダイアグラム] チェック ボックスをオンにします。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[C]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image428.jpg)
[C]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Cm]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image429.jpg)
[Cm]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[C7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image430.jpg)
[C7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[D]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image431.jpg)
[D]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Dm]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image432.jpg)
[Dm]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[D7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image433.jpg)
[D7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[E]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image434.jpg)
[E]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Em]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image435.jpg)
[Em]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[E7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image436.jpg)
[E7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[F]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image437.jpg)
[F]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Fm]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image438.jpg)
[Fm]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[F7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image439.jpg)
[F7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[G]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image440.jpg)
[G]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Gm]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image441.jpg)
[Gm]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[G7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image442.jpg)
[G7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[A]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image443.jpg)
[A]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Am]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image444.jpg)
[Am]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[A7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image445.jpg)
[A7]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[B]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image446.jpg)
[B]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[Bm]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image447.jpg)
[Bm]が選択されます。
![楽譜作成ソフト「MuseScore」[B7]が選択されます。](http://fs-t.biz/wp/wp-content/uploads/2018/11/image448.jpg)
[B7]が選択されます。

